Who killed Cock Robin Who killed Cock Robin? I, said the Sparrow, with my bow and arrow, I killed Cock Robin. Who saw him die? I, said the Fly, with my little eye, I saw him die. Who caught his blood? I, said the Fish, with my little dish, I caught his blood. Who’ll make the shroud? I, said the Beetle, with my thread and needle, I’ll make the shroud. Who’ll dig his grave? I, said the Owl, with my pick and shovel, I’ll dig his grave. Who’ll be the parson? I, said the Rook, with my little book, I’ll be the parson. Who’ll be the clerk? I, said the Lark, if it’s not in the dark, I’ll be the clerk. Who’ll carry the link? I, said the Linnet, I’ll fetch it in a minute, I’ll carry the link. Who’ll be chief mourner? I, said the Dove, I mourn for my love, I’ll be chief mourner. Who’ll carry the coffin? I, said the Kite, if it’s not through the night, I’ll carry the coffin. Who’ll bear the pall? We, said the Wren, both the cock and the hen, We’ll bear the pall. Who’ll sing a psalm? I, said the Thrush, as she sat on a bush, I’ll sing a psalm. Who’ll toll the bell? I said the bull, because I can pull, I’ll toll the bell. All the birds of the air fell a-sighing and a-sobbing, when they heard the bell toll for poor Cock Robin.
・ギャリートロット(gallytort)はイギリス伝承にある魔獣 ・死期を伝える、財宝や墓地の番人であるなどの伝承があります。 ・ブラックドックも似たようなものです。 ・産業革命時代のイギリスが何となく世界のイメージです。(※忠実ではない) ・ギャリートロットとトレジャーハンターの少年・少女を題材に物語を作りたかった。 ![]() ![]() ![]() ・初期は現代舞台っぽいデザインであった。赤犬と変身できる男の子 ・男の子がブラックドックに噛まれて、呪いをとくために地下墓地を探索する案もあった。 ・↑呪いをとかないとギャリートロットになってしまう…みたいな。 ![]() ![]() ・誰がクックロビンを殺したの?というマザーグースの歌がミステリーの題材になるとか ・地下の財宝はなにがいいかなぁ、あー生き返る釜とか…ケルト神話やなぁとか ・なんだか、いろいろ混ざって本作に。 ![]() ・金眼の正体は、地下墓地でちょろっとでてきますが、魔王バロール(?)にしておきましょう。 ・金眼さんは完全なる愉快犯。享楽者、人を弄ぶ何か。 ・レッドジンジャーの花が出てくるのは、もともと、主人公と犬が融合したときの名前だった。 ・レッドジンジャーは花ではなく語感でネーミングしていたが、 ・誰が殺したクックロビン〜を持ってくるために名前がみんな変わったので、花として残った。 ・花言葉が1日だけの恋とか信頼とかだったので、んん、いいやんと採用。 ・ギャリートロット(人面の獣)をデザインするにあたり、お面になりました。 ・(人の顔直合成はうまくデフォルメできなかった) ![]() ・ギャリートロットの物語を考えるにあたり、 ・最初は主人公の少年は狼男だったり、女の子の方がギャリートロットだったりしました。 ・そこにヴァンヘルシング(ハンター)と吸血鬼とか好きな要素が混じり…。 ・ハンターが死肉食べてるのはその名残。 ・(本当は血を吸ってても良かったけど、死肉食べてほしかったのでグール(死食鬼)に…。 ・本作は《埋葬》がテーマなので《首輪を燃やす》のが主エンディングだけど、 ・人外が旅するのもおいしいので《燃やさないエンド》もあります。お好みで! ・女の子の方がギャリートロットだったときのシナリオは、墓地に埋められる前に ・教会で手籠めにされてたりしてたシナリオ(そんで男の子が弔ってあげる)があったんですけど ・自分の中でしっくりこなかったので没った。女の子と赤犬がギャリートロットだったifルート ・赤犬のデザインは趣味。 ・長々とお付き合いありがとうございました!! |